Copyright© 陶祖800年祭実行委員会事務局., All Rights Reserved.




  

  


 平成25年4月3日(水)、「第1回瀬戸・藤四郎トリエンナーレ」の審査を実施し、グランプリ(藤四郎賞)が決定しました。
「第1回瀬戸・藤四郎トリエンナーレ」は、瀬戸市内の陶土採掘場で“自ら土を採集し”“自ら採集した土で粘土をつくり”“自らその粘土で制作する”、同じ素材で競う公募展です。
昨年8月に全国から232名の方が瀬戸の採掘場で原土を採取し、3月31日(日)4月1日(月)の二日間、117名の方が出品されました。
117名の出品者の作品を4人の審査員が審査を行い、グランプリ(藤四郎賞)等入賞5点、入選70点を決定しました。

■スケジュール
出品募集:平成24年7月2日(月)~8月17日(金)
原土採集:平成24年8月25日(土) 232名参加
作品搬入:平成25年3月31日(日)4月1日(月) 117名出品
審  査:平成25年4月3日(水)
表彰式・開会式:平成25年4月20日(土)午前9時から

■審査員
秋山 陽(京都市立芸術大学 教授)
唐澤昌宏(東京国立近代美術館 工芸課長)
髙 満津子(陶芸研究家)
中島晴美(愛知教育大学 教授)

■審査結果表

審査結果

氏名

作品名

グランプリ
(藤四郎賞)

  田中良和(たなかよしかず)(30歳)
愛知県北名古屋市

より土の可能性

審査員特別賞
(秋山 陽賞)

  前川電光(まえかわでんこう)(72歳)
愛知県瀬戸市

狛犬一対

審査員特別賞
(唐澤昌宏賞)

  松永泰樹(まつながたいき)(58歳)
岐阜県多治見市

大地を潤す

審査員特別賞
(髙 満津子賞)

  福島由子(ふくしまよしこ)(32歳)
愛知県長久手市

蛍袋文陶筥

審査員特別賞
(中島晴美賞)

  加藤秀樹(かとうひでき)(43歳)
三重県四日市市

起望



第1回瀬戸・藤四郎トリエンナーレ受賞者作品

グランプリ(藤四郎賞)
田中 良和(たなかよしかず)(30歳)
 愛知県北名古屋市
「より土の可能性」
幅33cm×奥行33cm×高さ63cm

 

審査員特別賞 (秋山 陽賞) 
前川 電光(まえかわでんこう)(72歳)
愛知県瀬戸市
「狛犬一対」
幅44cm×奥行28cm×高さ53cm

 

審査員特別賞(唐澤昌宏賞)
松永 泰樹(まつながたいき)(58歳)
 岐阜県多治見市
「大地を潤す 」

幅35cm×奥行13cm×高さ67cm
 

 

審査員特別賞(髙 満津子賞)
福島 由子(ふくしまよしこ)(32歳)
 愛知県長久手市

「蛍袋文陶筥」
幅34cm×奥行20.5cm×高さ15cm

 

 

審査員特別賞 (中島晴美賞)
加藤 秀樹(かとうひでき)(43歳)
 三重県四日市市

「起望」
幅54cm×奥行54cm×高さ58cm


第1回瀬戸・藤四郎トリエンナーレ出品者内訳
 ■出品者数  117人(原土採取者232人)

 ■年齢・男女別

  男性 女性 出品者数(人)
10~19 0 1 1
20~29 13 10 23
30~39 17 9 26
40~49 16 4 20
50~59 16 5 21
60~69 17 0 17
70~79 9 0 9
  88 29 117

 ※最年少は19歳、最年長は79歳

■居住地別

居住地出品者数(人)
瀬戸市内62
愛知県内(瀬戸市内を除く)33
愛知県外22
合計117

※西は広島県、東は千葉県



第1回瀬戸・藤四郎トリエンナーレの出品募集を7月2日(月)から8月17日(金)の期間で行いましたが、応募状況は下記のとおりです。 なお、応募者は、8月25日(土)午前9時から午後4時までの間に愛知県陶磁器工業協同組合鉱山(瀬戸市西印所町)で原土の採集及び搬出を行いました。


1 応募総数 239人

2 年齢・男女別

年齢

男性

女性

応募者数(人)

10~19

20~29

33

17

50

30~39

30

24

54

40~49

36

13

49

50~59

30

37

60~69

31

33

70~79

14

14

合 計

175

64

239

3 居住地別

居住地

応募者数(人)

瀬戸市内

116

愛知県内(瀬戸市内除く)

72

愛知県外

51

合計

239



開催趣旨

瀬戸は、「せともののまち」として1000年余の歴史と伝統を有し、恵まれた風土を活かしながら 偉大な先人達の努力と、それを変革していく新しい発想、技術力そして美的感覚によって、日本の やきもの産地の先導的な役割を担ってきました。瀬戸のこうした役割を再認識し、自然への畏敬の 念と先達への感謝、陶都としての誇りのもと、ここに瀬戸市内の陶土採掘場で、“自ら土を採 集し”“自ら採集した土で粘土をつくり”“自らその粘土で制作する”、世界で唯一の同じ素材で競 う公募展を開催します。
  陶祖である加藤四郎左衛門景正が生きたとされる時代から800年を迎える今、多くの方に 瀬戸の優れた粘土を知っていただくとともに、世界の陶都であるこの瀬戸に数多くの陶芸家が集い、 育ち、交流が生まれ、新たな陶芸文化の創造と伝統技術の継承・発展につながるものと期待してい ます。

主催/せとものフェスタ2013実行委員会
    陶祖800年祭実行委員会
    瀬戸陶芸協会
    公益財団法人瀬戸市文化振興財団
    瀬戸市美術館





○今回の開催趣旨をご理解いただける方であれば、どなたでも応募できます。
○但し、原土搬出、作品搬入、作品搬出が本要項の条件で可能な方に限ります。
○出品作品には主催者が指定した日時・場所で採集した原土以外は使用できません。
○国内外未発表の作品に限ります。
○出品作品は1人1点です。組作品も可です。
○出品作品は幅1m×奥行1m×高さ1m以内とします。組作品の場合は、全体でこのサイズ以内に収めてください。
○出品作品は運搬及び室内での展示に支障のない重量・形態のものに限ります。
○出品作品の著作権は出品者に属します。
○出品作品の扱いについて主催者が責任を負いかねる場合、出品をお断りすることがあります。
○審査結果発表後においても、他の意匠権等に抵触することが判明した場合は、入賞を取り消すことがあります。



○採集した原土以外に他の土を混ぜて使用することはできません。
○採集した原土の精製方法については自由です。
○釉薬や顔料を使用することについては自由です。
○出品作品は焼成したものに限ります。
○作品搬入時に、搬入表を提出いただき、原土の使用方法等について、記入していただきます。


         

応募に際しての出品料は不要です。


        

平成24年8月17日(金)〈必着〉までに、応募票に必要事項をご記入の上、事務局までご持参いただくか、郵送にてお送りください。持参の場合は、午前8時30分から午後5時15分までに事務局にお越しください。〈7月10日(火)・ 8月14日(火)を除く〉
応募要項は陶祖800年祭ホームページよりダウンロードできます。また、瀬戸市文化課(文化センター内)、市役所情報コーナー(市役所1階)、各支所、各サービスセンターにおいても配布しています。
【事務局】
〒489‐0884
愛知県瀬戸市西茨町113‐3
瀬戸市文化センター内文化課
    瀬戸・藤四郎トリエンナーレ事務局






原土の採集及び搬出は下記の日時・場所で行います。この日程以外に、原土の採集及び搬出は出来ませんのでご承知おきください。
日時:平成24年8月25日(土)
        午前9時~午後4時
   ※雨天予備日:9月1日(土) 午前9時~午後4時
場所:愛知県陶磁器工業協同組合鉱山
(瀬戸市西印所町)
※場所及び採集方法等の詳細は、別途ご連絡申し上げます。


大きな地図で見る



        

作品の搬入は、直接持ち込みのみとします。業者による代行、郵送による搬入は不可です。
日時:平成25年3月31日(日)・4月1日(月)
   午前10時~午後4時(時間厳守)
場所:瀬戸市美術館
      瀬戸市西茨町113‐3
※搬入に使用した資材は持ち帰っていただきます。
※出品作品が規定外の場合や、搬入が遅れた場合は、受付いたしません。



       

作品の搬出も、直接搬出のみとします。
  選外作品 
  日時:平成25年4月13日(土)
     午前10時~午後4時(時間厳守)
  場所:瀬戸市美術館
  入賞・入選作品 
日時:平成25年5月27日(月)
    午前10時~午後4時(時間厳守)
場所:瀬戸市美術館
※作品搬出日に搬出されない場合、それ以降の作品の保全については、主催者は責任を負いません。



       

会期:平成25年4月20日(土)~5月26日(日)
場所:瀬戸市美術館
開館時間:午前9時~午後5時
※展示場所及び展示方法については主催者で決定します。



       

審査員による審査(非公開)をおこない、入賞および入選作品を決定します。審査の結果は、応募者全員に文書にて通知します。電話や個別の問い合わせには応じません。また、審査に対する異議申し立て、説明の要求は一切受け付けません。
なお、全ての審査において、応募者情報(氏名・住所等)は 一切審査員には公表しません。
[審査員](五十音順・敬称略)
・秋山 陽(京都市立芸術大学 教授)
・唐澤 昌宏(東京国立近代美術館 工芸課長)
・髙 満津子(陶芸研究家)
・中島 晴美(愛知教育大学 教授)



          

出品作品を審査し、以下の賞を授与します。

点数 金額
グランプリ(藤四郎賞) 1点 1,000,000円
審査員特別賞 4点 100,000円

※賞金には税金が含まれます。
※グランプリ作品は、瀬戸市美術館に寄贈となります。
※グランプリ受賞者は、2014年春に瀬戸市美術館主催の 展覧会を開催させていただきます。


       

日時:平成25年4月20日(土)
      午前9時~
場所:瀬戸市美術館
※受賞については本人に通知します。


       

応募者は、本展に応募することにより、以下の事項について同意したものとします。
○作品の展示、本展図録・広報用印刷物への掲載、展覧会に関する広報での写真等の使用、
  パブリシティへの掲載、講演会等における引用の権利一式が主催者側にあること。
○前項の目的を達するために主催者が行う写真等による複製・配布


        

○原土搬出、作品搬入、作品搬出に関わる費用は、応募者負担となります。
○作品搬出入時の作品の損傷については、主催者は責任を負えません。
○応募の際にご記入いただいた氏名、住所などの個人情報は、個人情報保護法その他関連法令を遵守するとともに、その情報の運用については、事務局が適正に管理し、瀬戸・藤四郎トリエンナーレで必要と思われる事項以外での使用はいたしません。
○事務局は、受賞者氏名の公表、受賞者氏名・生年月日・住所・経歴等の公表ができるものとします。

≪申込み・問い合わせ先≫
〒489-0884 愛知県瀬戸市西茨町113-3
■瀬戸・藤四郎トリエンナーレ事務局
(瀬戸市文化センター内文化課)
TEL:0561-84-1093    FAX:0561-85-0415